2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 TH 爬虫類 夜道に大きなハブ 真冬の林道に1.5mを超える大型のハブがいました。 直線道路の先にいて、木の枝かとも思いましたが、すぐにハブだよね?となりました。 夜に林道上で見かけるハブは、体表面が光に反射して、てかてか光ります。 初めは長いものを […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 TH 鳥類 ハマジンチョウとリュウキュウメジロ そろそろ花が終わっているかも、と不安な気持ちに苛まれながら、ハマジンチョウの自生地へ。 干潮のタイミングにあわせていかないと、その場所までたどりつくことができません。 長靴に履き替え、ビデオカメラと一眼レフをかついで、 […]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 TH 鳥類 アカヒゲ 先日、久しぶりに林道をゆっくりと歩いてきました。 特に何かを目的に出かけたわけではなく、ただ見れるものを、、という感じのゆるーい散策です。 ガサガサ!と音が聞こえ、斜面の上を探してみると、アカヒゲのメスの姿が。 落ち […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 TH 植物 クロミノオキナワスズメウリ(実) 林道を車でゆっくりと走行中。 木から垂れ下がるクロミノオキナワスズメウリの実を発見しました。 これまで花は見かけたことがありますが、実をじっくり観察したのは初めてでした。 オキナワスズメウリは小さなスイカのような実を […]
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 TH 鳥類 オオヒシクイ(2羽) このブログを始めて1年1か月。 迷鳥であるはずのオオヒシクイは、3回目の登場です。 以前、観察したことがあった農耕地。 非常に警戒心が強い2羽で、私が気付く前に飛び立ってしまいました。 2~3分ほど、辺りを旋回してい […]
2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 TH 鳥類 ジョウビタキ 先日、道路脇の枝先にとまる小鳥を発見。 発見といいつつも、見つけたのは妻です。 鳥に詳しくなってきた妻がわからない鳥!というときは、珍鳥であることも多いのですが、今回は身近な冬鳥のジョウビタキでした。 こちらを気にす […]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 TH 植物 オオバルリミノキ 近くを通った際にふと思い出して訪れたオオバルリミノキ。 そろそろ結実する頃かな~と思っていたら、ばっちりのタイミングでした。 奄美大島にはいくつかのルリミノキが分布していますが、オオバルリミノキは非常に珍しいです。 […]
2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月4日 TH 植物 ビロードボタンヅルの花 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 2022年最初の記事は、今年最初に撮影したものにしようと決めていました。 箱根駅伝を見ながら考えた結果、ビロードボタンヅルにしました。 奄美大島では […]
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 TH 昆虫類 リュウキュウアサギマダラの群れ ここ数日、奄美大島も冷え込みました。 週末は、家族でリュウキュウアサギマダラを探しに出かけました。 先輩から教えてもらった場所へ行ってみると、20~30羽の集団があちこちに。 1歳7か月の息子もじっとするチョウを発見し […]
2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 TH 鳥類 ケツァール(番外編:コスタリカ) 私が初めて惚れ込んだ生き物の「ケツァール」。 世界にはこんな美しい鳥がいるのか!と思い、親に本を買ってもらったことを覚えています。 著者には手紙まで出したような。。 3年前の冬、念願のケツァールを観察するために、母親 […]