2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 TH 両生類 珍しい!アマミイボイモリ 4月下旬からゴールデンウイークにかけて、家族で生き物散策をする日々が続きました。 先日のリュウキュウヨシゴイに続き、嬉しい出会いだったのがアマミイボイモリ。 奄美群島産のものは、2022年に沖縄諸島のものと分かれて、新 […]
2023年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月5日 TH 両生類 八重山諸島に分布するカエル 少し前のことになりますが、石垣島へ行ってきました。 世界自然遺産に登録された奄美大島、徳之島、沖縄島北部、西表島のうち、西表島の生き物の写真はまだまだ撮影できていない種が多いです。今回は幅広に、さまざまな生き物を観察す […]
2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 TH 両生類 新種 アマミイボイモリ つい先日、奄美群島産のイボイモリが新種「アマミイボイモリ」となりました。 種の記載としては賛否両論あったようですが、動物命名規約の条件を満たしているため認められたようです。 そんな話をしている同行者としている最中、林道 […]
2022年9月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 TH 両生類 オットンガエル 夜の林道。 脇の水が溜まっている場所で、繁殖期後半もしくは終盤を迎えているオットンガエルがいました。 私が定期的にチェックしている場所には、オスが4匹。 近くにはオタマジャクシもたくさんいました。 この場所で産卵が行わ […]
2022年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月13日 TH 両生類 [番外編]ヤエヤマカジカガエル 西表島で撮影したかった生き物の一つがヤエヤマカジカガエル。 以前は奄美大島に分布するリュウキュウカジカガエルと同種とされていましたが、2020年に「ヤエヤマカジカガエル」が新種として記載されました。 西表島の滞在期間中 […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 TH 両生類 アカメアマガエル(コスタリカ) コスタリカの山中で撮影したアカメアマガエル。 国内ではメジャーな生き物のようで、お土産屋さんにはグッズがたくさん販売されていました。 勝手にコスタリカのシンボルだと思っていたケツァールは、ほとんどグッズ化されていません […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 TH 両生類 林道の水たまりで 先日、林道上に気になる水たまりがあったので、車を停めてチェック。 そこには20個体ほどのアマミアカガエルがいました。 すでに抱接しているペアもいましたが、大半は単独のオスでした。 他にもカエルがいないかな~と思ってい […]
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 TH 両生類 青色のオキナワイシカワガエル(沖縄島北部) 大学生の頃から、話題になっていたオキナワイシカワガエルの青色個体。 後輩に教えてもらい、2回目の撮影に成功しました。 黄色の色素が欠乏したことにより、青色っぽく見えると考えられています。 やんばるの森では、他の場所で […]
2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 TH 両生類 アマミハナサキガエル(徳之島) 徳之島に来たからには、夜の生き物も!ということで、少しだけ夜の森へ行きました。 この日は台風が接近していたこともあり、風は強めで雨もしとしと。 全体的に生き物の出は少なかったものの、林道上にはアマミハナサキガエルがたく […]
2021年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 TH 両生類 アマミイシカワガエル(幼体と成体) 先週から今週にかけて、夜の山へ出かけることが多かったので、普段はあまり通らない林道まで足を伸ばしてきました。 林道沿いのコンクリート壁にいたのは、アマミイシカワガエルの幼体。 奄美大島固有種で、「日本一美しいカエル」と […]