2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 TH 鳥類 サシバ(バフ変) 今年も島内のあちこちでサシバの鳴き声、「ピックィーッ」が聞こえてきます! 自宅でも毎朝7時頃から、すぐ近くで鳴き声が聞こえきて、少し寝坊した際の目覚ましにもなっています。笑 今回の記事は、1か月以上に撮影したものです。 […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 TH 昆虫類 アサギマダラ 渡り鳥ならぬ「渡り蝶」のアサギマダラ。 秋頃になると、奄美大島などの南の島へやってきます。 全国各地でマーキングが行われ、1,000キロ以上の旅を経て、奄美へやってくることもあります。 ヤマヒヨドリバナの花には、アサ […]
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 TH 鳥類 リュウキュウオオコノハズク(沖縄島北部) 沖縄島北部(やんばる)は第2回。 奄美大島で暮らしている身として、やはり観察したいのは沖縄固有の生き物。 今回は、幸運にも2晩ともに、リュウキュウオオコノハズクと出会うことができました。 沖縄島には、奄美大島でみられる […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 TH 鳥類 カシラダカ 前回はシロハラホオジロを紹介しましたが、今回も同じくホオジロ科のカシラダカ。 今年は、春のミヤマホオジロに始まり、ホオジロ科の鳥との出会いが多いです! カシラダカは2014年に三重県で撮影した以来、何と7年ぶりの出会い […]
2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 TH 鳥類 ツメナガホオジロ 11月中旬、ツメナガホオジロを撮影しました。 久しぶりに初観察の鳥との出会い、とても嬉しかったです! この春にミヤマホオジロを撮影してからは、ホオジロ科の鳥と縁があるようです。 あたりを気にしながら地面に落ちているエ […]
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 TH 鳥類 オニアジサシ 今年の秋は、島内のあちこちで珍しい渡り鳥が観察されています。 私も一通り出張が終わり、2日間ほど鳥見する時間がとれました。 北部の海岸線を走行していると、上空を飛翔していたカモメの仲間を発見! 海岸線に降り立ったのが見 […]
2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 TH 鳥類 ??→トラフズク 所用で夜道を走行中、30mくらい離れたところから大きなフクロウ科の鳥が飛翔! 私からさらに離れていくように飛んでいったため、種は特定できず。 しばらく探してみると、50m以上離れたところに止まっていました。 それから […]
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 TH 鳥類 ヒシクイ&マガン 初めて訪れた砂浜。 車から降りて歩いていると、少し離れたところから大型のカモが突如飛び立ちました。 私の存在に気付いて、警戒して飛び立ったものと思われます。 ヒシクイの群れの渡来情報を聞いていたので、そうだと思い込み、 […]
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 TH 鳥類 タゲリ 11月に入り、島のあちこちで渡り鳥が確認されています。 出張続きでなかなかフィールドへ繰り出せない中、今年も2羽のタゲリを発見。 毎年のように観察していますが、ついつい撮影してしまう鳥の1種です。 長い冠羽がこの […]
2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月14日 TH 植物 モダマ(豆果) 10月から怒涛の出張続きで、なかなか生き物の観察・撮影ができていません。 そんな中、先日訪れた奄美市住用町の「モダマ自生地」。 今年も1mほどの豆果がなっていました。 世界最大のマメ科植物といわれるだけあって存在感は抜 […]