コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

奄美大島いきもの通信

  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ

奄美大島

  1. HOME
  2. 奄美大島
サシバ(バフ変)
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 TH 鳥類

サシバ(バフ変)

 今年も島内のあちこちでサシバの鳴き声、「ピックィーッ」が聞こえてきます! 自宅でも毎朝7時頃から、すぐ近くで鳴き声が聞こえきて、少し寝坊した際の目覚ましにもなっています。笑 今回の記事は、1か月以上に撮影したものです。 […]

アサギマダラとヤマヒヨドリバナ
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 TH 昆虫類

アサギマダラ

 渡り鳥ならぬ「渡り蝶」のアサギマダラ。 秋頃になると、奄美大島などの南の島へやってきます。 全国各地でマーキングが行われ、1,000キロ以上の旅を経て、奄美へやってくることもあります。  ヤマヒヨドリバナの花には、アサ […]

リュウキュウオオコノハズク
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 TH 鳥類

リュウキュウオオコノハズク(沖縄島北部)

 沖縄島北部(やんばる)は第2回。 奄美大島で暮らしている身として、やはり観察したいのは沖縄固有の生き物。 今回は、幸運にも2晩ともに、リュウキュウオオコノハズクと出会うことができました。 沖縄島には、奄美大島でみられる […]

カシラダカ
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 TH 鳥類

カシラダカ

 前回はシロハラホオジロを紹介しましたが、今回も同じくホオジロ科のカシラダカ。 今年は、春のミヤマホオジロに始まり、ホオジロ科の鳥との出会いが多いです! カシラダカは2014年に三重県で撮影した以来、何と7年ぶりの出会い […]

ツメナガホオジロ
2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 TH 鳥類

ツメナガホオジロ

 11月中旬、ツメナガホオジロを撮影しました。 久しぶりに初観察の鳥との出会い、とても嬉しかったです! この春にミヤマホオジロを撮影してからは、ホオジロ科の鳥と縁があるようです。  あたりを気にしながら地面に落ちているエ […]

飛翔するオニアジサシ
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 TH 鳥類

オニアジサシ

 今年の秋は、島内のあちこちで珍しい渡り鳥が観察されています。 私も一通り出張が終わり、2日間ほど鳥見する時間がとれました。 北部の海岸線を走行していると、上空を飛翔していたカモメの仲間を発見! 海岸線に降り立ったのが見 […]

トラフズク?
2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 TH 鳥類

??→トラフズク

 所用で夜道を走行中、30mくらい離れたところから大きなフクロウ科の鳥が飛翔! 私からさらに離れていくように飛んでいったため、種は特定できず。 しばらく探してみると、50m以上離れたところに止まっていました。  それから […]

ヒシクイ&マガン
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 TH 鳥類

ヒシクイ&マガン

 初めて訪れた砂浜。 車から降りて歩いていると、少し離れたところから大型のカモが突如飛び立ちました。 私の存在に気付いて、警戒して飛び立ったものと思われます。 ヒシクイの群れの渡来情報を聞いていたので、そうだと思い込み、 […]

タゲリ
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 TH 鳥類

タゲリ

  11月に入り、島のあちこちで渡り鳥が確認されています。 出張続きでなかなかフィールドへ繰り出せない中、今年も2羽のタゲリを発見。 毎年のように観察していますが、ついつい撮影してしまう鳥の1種です。   長い冠羽がこの […]

モダマ(豆果)
2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月14日 TH 植物

モダマ(豆果)

 10月から怒涛の出張続きで、なかなか生き物の観察・撮影ができていません。 そんな中、先日訪れた奄美市住用町の「モダマ自生地」。 今年も1mほどの豆果がなっていました。 世界最大のマメ科植物といわれるだけあって存在感は抜 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 29
  • »

最近の投稿

フタオチョウ

初観察 フタオチョウ

2025年7月10日
ルリマダラシオマネキ

ルリマダラシオマネキ

2025年7月7日
アマミヤマシギの親子

アマミヤマシギの親子②

2025年6月24日
ヌマガエル

お久しぶりのヌマガエル

2025年6月21日
ヒャン

今年はよく見かけるヒャン

2025年6月14日
ハブ

大型のハブ

2025年6月2日
アマミヤマシギの親子

アマミヤマシギの親子

2025年5月18日
リュウキュウカジカガエルを捕食するガラスヒバァ

ガラスヒバァの捕食シーン

2025年5月9日
アマミトゲネズミ

尻尾が切れたアマミトゲネズミ

2025年4月15日
シベリアハクセキレイ

初観察 シベリアハクセキレイ

2025年4月6日

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

Copyright © 奄美大島いきもの通信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ
PAGE TOP