2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 TH 鳥類 ツグミとハチジョウツグミ 少しずつフィールドへ出られる余裕ができてきました。 今年は渡り鳥が少ないのかなと思っていましたが、私が野外へ出ていないだけだったようです。 先日見かけたツグミ。 ここ最近、出かける度にどこかで見かけています。 奄美大 […]
2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 TH 鳥類 水浴びをするハクセキレイ この冬、私自身はあまり鳥見に出かけられていません。 久しぶりに水田をゆっくり回りましたが、残念ながら渡り鳥の姿は少なかったです。 そんな中、私たち家族を楽しませてくれたのが、ハクセキレイでした。 あぜ道から水田の隅の […]
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 TH 植物 モダマの豆果 皆さま、明けましてもおめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末から息子が体調を崩し、2023年は未だにフィールドへは出られていません。 ということで、2022年のクリスマスに撮影したモダマを紹 […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 TH その他 2022年の思い出 今回は、2022年の思い出に残った生き物たちを紹介します。 2020年からハクセキレイの亜種探しにハマっている私。 特に、春の渡りに渡来するハクセキレイは、発見する度に双眼鏡を覗いてチェックします。 その中でも、一 […]
2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 TH 鳥類 オーストンオオアカゲラ 先週末、リニューアルオープンしてから初となる奄美自然観察の森へ行ってきました。 2歳半の息子と一緒だったので、おしゃべりしながら、ゆっくりと森の中を散策しました。 途中で森の中からコツコツと木をつつくオーストンオオアカ […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 TH 鳥類 渡り鳥の渡来状況 少し前のことになりますが、別用のついでに笠利町の宇宿漁港へ行ってきました。 ひととおり散策し終わるところで、芝生にいる2種の鳥が視界に入ってきました。 1種目はタゲリ。毎年、どこかで観察できますが、今年は宇宿でした。 […]
2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 TH 両生類 新種 アマミイボイモリ つい先日、奄美群島産のイボイモリが新種「アマミイボイモリ」となりました。 種の記載としては賛否両論あったようですが、動物命名規約の条件を満たしているため認められたようです。 そんな話をしている同行者としている最中、林道 […]
2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 TH 昆虫類 [喜界島]オオゴマダラ 先月、所用で喜界島に行ってきました。 頼まれていた調査を終え、喜界島内を散策。 以前も感じたことではありますが、本当にチョウが多い島です。 林道には「蝶に超注意!」という看板があるほどです! この日もランタナの花には […]
2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 TH 昆虫類 大集合! アカギカメムシ 10月下旬のことになりますが、林道沿いでアカギカメムシの大群を発見しました。 例年、梅雨頃から夏にかけて見ていたような気がしていたので驚きました。 アカギカメムシが集まっていたのはアカメガシワの葉。 夏に観察したとき […]
2022年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 TH 植物 リュウキュウスズカケ 奄美大島南部の道路脇で、リュウキュウスズカケがひっそりと花を咲かせていました。 昨年、新たに知った場所で、ふと思い出して行ってみたところ、ちょうど満開でした。 ここのポイントは、薄い桃色の花を咲かせます。 植物を観察 […]