2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 TH 昆虫類 アマミノコギリクワガタ 少し前の話ですが、早朝出勤した際、職場の前にひっくり返っていたアマミノコギリクワガタ。 元に戻すと、片方のハサミが折れていました! 何枚か写真を撮影したのち、近くの木へ逃がしてあげました。 今後、他個体のオスとの争いに […]
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 TH 哺乳類 【番外編】スリランカヒョウ(スリランカ) 前回の番外編では、お昼休憩中に発見したインドヤイロチョウについて書きました。 他のグループから遅れること1時間ほど、ようやく昼の部をスタートしました。 出発してまもなく、50mほど先に現れたのはスリランカヒョウ! 今回 […]
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 TH 鳥類 リュウキュウアカショウビン(昼&夜) 奄美大島を代表する夏鳥「リュウキュウアカショウビン」は、そろそろ南へ渡っていく頃。 私に別れを告げに来てくれたのか、ここ2週間くらいの間に、昼も夜も観察する機会に恵まれました。 まずは昼。名瀬近郊の林道を走行していると […]
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 TH 植物 サキシマハマボウ 最近のブログを見返していると、しばらく植物のことを書いていないことに気づきました。 ということで、家族3人で出かけたときに撮影した「サキシマハマボウ」について。 花は少なめでしたが、開花しているものもあれば、蕾、咲き終 […]
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 TH 鳥類 オオトラツグミ(若鳥) 森の中を歩いていると、目の前に現れたオオトラツグミ。 今年生まれた若い個体です。 警戒心している様子もなく、落ち葉をどかしながら、エサを探していました。 ルリカケスの鳴き声が聞こえてくると、頭を上げて周囲を見渡してい […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月5日 TH 鳥類 カラスバト 夏の終わり頃から頻繁に鳴くようになり、観察頻度が一気に高くなるカラスバト。 国の天然記念物に指定されており、日本の多くの離島で観察することができます。 奄美大島では、少し前から牛のような鳴き声があちこちで聞こえるように […]
2021年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 TH 両生類 アマミイシカワガエル(幼体と成体) 先週から今週にかけて、夜の山へ出かけることが多かったので、普段はあまり通らない林道まで足を伸ばしてきました。 林道沿いのコンクリート壁にいたのは、アマミイシカワガエルの幼体。 奄美大島固有種で、「日本一美しいカエル」と […]
2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 TH 哺乳類 リュウキュウイノシシ テレビ取材の帰り道、県道沿いでリュウキュウイノシシのウリ坊を発見。 日本本土でみられるイノシシよりも一回り小さく、2頭で仲良くエサを探していました。 警戒心が強いのですが、今回はじっくり観察できました。 この個体を観 […]
2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 TH その他 ベニシオマネキ 先日、ルリマダラシオマネキを紹介しましたが、同日にベニシオマネキも撮影しました。 ベニシオマネキは、奄美大島で比較的よく見かけるシオマネキの1種です。 体色は様々で真っ赤なものもいれば、紺色のものもいます。 この場所で […]
2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 TH 鳥類 ヤツガシラー秋の珍しい出会いー いつもお世話になっている方から、ヤツガシラ情報をいただきました。 仕事の都合上、身動きが取れなかったので、土曜日の朝に様子を見てきました。 ヤツガシラは秋・春の渡り途中に立ち寄る旅鳥ですが、秋よりも春の方が多い傾向にあ […]