コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

奄美大島いきもの通信

  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ

鳥類

  1. HOME
  2. 鳥類
ミサゴ
2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 TH 鳥類

ミサゴの落とし物?

 先日、とある昆虫を探すために、未舗装の林道を歩いているときのこと。 私の足元に、まだ新鮮な10cmほどのちぎられた小魚が落ちていました。  想定外の出来事に10秒ほど頭の中はクエスチョンマーク。 本物の魚なのか拾ってみ […]

飛翔するソデグロヅル
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 TH 鳥類

[番外編]出水平野の鳥たち

 あまりに怒涛だった2月。 怪我をして入院したときを除いて、初めて島内で撮影に出かける日が0でした。  ということで、奄美ネタはありませんので、少し前に訪れた鹿児島県出水市の鳥たちを。 出水平野は言わずと知れた「ツル」の […]

オーストンオオアカゲラ(メス)
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 TH 鳥類

雌雄ともに オーストンオオアカゲラ

 先日、奄美市内の海岸で植物を観察している最中に、離れた森から鳥が飛んできました。 木に止まったタイミングで双眼鏡を覗いてみると、奄美大島固有亜種のオーストンオオアカゲラのメスでした。 最初はリュウキュウマツにいましたが […]

セグロセキレイ
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 TH 鳥類

奄美大島では迷鳥 セグロセキレイ

 少し前から噂には聞いていたセグロセキレイ。 日本固有種ではありますが、奄美大島では数える程度の記録しかないそうです。 昨年から何度か通い続けてようやく見つけられました。  私自身はこれまでに千葉県で観察したことがありま […]

ツグミ
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 TH 鳥類

ツグミとハチジョウツグミ

 少しずつフィールドへ出られる余裕ができてきました。 今年は渡り鳥が少ないのかなと思っていましたが、私が野外へ出ていないだけだったようです。  先日見かけたツグミ。 ここ最近、出かける度にどこかで見かけています。 奄美大 […]

水浴び中のハクセキレイ
2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 TH 鳥類

水浴びをするハクセキレイ

 この冬、私自身はあまり鳥見に出かけられていません。 久しぶりに水田をゆっくり回りましたが、残念ながら渡り鳥の姿は少なかったです。 そんな中、私たち家族を楽しませてくれたのが、ハクセキレイでした。  あぜ道から水田の隅の […]

トラフズク
2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 TH 鳥類

出会いは突然に!トラフズク

 気温が10℃をちょっと超えるような寒さの中、夜の森へ行ってきました。 たくさんのアマミノクロウサギをはじめ、アマミトゲネズミやケナガネズミなど、哺乳類との出会いが多い夜でした。 そんな中、20mほど先を猛スピードで飛翔 […]

オーストンオオアカゲラ(メス)
2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 TH 鳥類

オーストンオオアカゲラ

 先週末、リニューアルオープンしてから初となる奄美自然観察の森へ行ってきました。 2歳半の息子と一緒だったので、おしゃべりしながら、ゆっくりと森の中を散策しました。 途中で森の中からコツコツと木をつつくオーストンオオアカ […]

タゲリ
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 TH 鳥類

渡り鳥の渡来状況

 少し前のことになりますが、別用のついでに笠利町の宇宿漁港へ行ってきました。 ひととおり散策し終わるところで、芝生にいる2種の鳥が視界に入ってきました。 1種目はタゲリ。毎年、どこかで観察できますが、今年は宇宿でした。 […]

オオソリハシシギ
2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 TH 鳥類

大型シギ、続々と

 先日、所用で飛行機に乗る前に立ち寄った笠利町の大瀬海岸。 秋の渡りが活発になり、多数のシギ・チドリがいました。 近くには大型のシギであるオオソリハシシギ3羽が、近寄ったり離れたりしながら、行動を共にしていました。  少 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 16
  • »

最近の投稿

アマミヤマシギの親子

アマミヤマシギの親子②

2025年6月24日
ヌマガエル

お久しぶりのヌマガエル

2025年6月21日
ヒャン

今年はよく見かけるヒャン

2025年6月14日
ハブ

大型のハブ

2025年6月2日
アマミヤマシギの親子

アマミヤマシギの親子

2025年5月18日
リュウキュウカジカガエルを捕食するガラスヒバァ

ガラスヒバァの捕食シーン

2025年5月9日
アマミトゲネズミ

尻尾が切れたアマミトゲネズミ

2025年4月15日
シベリアハクセキレイ

初観察 シベリアハクセキレイ

2025年4月6日
ミミズを捕食中のオットンガエル

アマミクガビルを捕食? オットンガエル

2025年4月1日
繁殖行動と思われる2羽のアマミヤマシギ

アマミヤマシギの繁殖行動?

2025年3月24日

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

Copyright © 奄美大島いきもの通信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ
PAGE TOP