[番外編]出水平野の鳥たち

 あまりに怒涛だった2月。
 怪我をして入院したときを除いて、初めて島内で撮影に出かける日が0でした。

 ということで、奄美ネタはありませんので、少し前に訪れた鹿児島県出水市の鳥たちを。
 出水平野は言わずと知れた「ツル」の渡来地であり、私もこれまでに3度訪れたことがあります。
 今年は約8年ぶりで、現地の知り合いの方にご案内してもらいました。

 まだ夜が明ける前に到着し、明るくなってきたタイミングで、今回のお目当てだったソデグロヅルを発見。
 ただ、まだ暗くて撮影できる状況ではなかったため、しばし観察しました。
 ある程度明るくなったところで、あっという間に遠くへ飛んでいきました。

飛翔するソデグロヅル
飛翔するソデグロヅル

 定番のナベヅルとマナヅルも観察できました。
 奄美大島では稀に渡ってくる程度なので、やはりこれだけの群れは圧巻ですね。

ナベヅル
ナベヅル
マナヅル
マナヅル

 奄美大島では毎年、少数が越冬しているツクシガモ。
 出水では、群れで飛翔していました。

ツクシガモ
ツクシガモ

 今回、ソデグロヅルとともに初めての観察となったニュウナイスズメ。
 これまで渡ってきている場所を訪れてみても、なかなか縁がなかっただけに嬉しい出会いでした。

ニュウナイスズメ
ニュウナイスズメ

 奄美大島では見慣れない小鳥だな~と思っていたのは、ヒバリでした。

ヒバリ
ヒバリ

 ここ数年、奄美・沖縄の生き物しか観察してこなかったので、多くの鳥が新鮮な出会いに感じられました。
 他にもたくさんの種類の鳥を観察・撮影しましたが、ひとまずこの程度にしておこうと思います。
 ぼちぼち奄美大島でのフィールドワークも再開します。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です