コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

奄美大島いきもの通信

  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ

植物

  1. HOME
  2. 植物
シキミの花②
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 TH 植物

シキミ

 3連休中にシキミの花を撮影してきました。昨年の今頃は既に満開を迎えていたのですが、今年は少し遅めのようで、蕾が多く一部の花だけが咲き始めていました。  花をズームして撮影するとこんな感じです。  枝葉はお墓へのお供え物 […]

ビロードボタンヅルの花
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 TH 植物

ビロードボタンヅル

 昨年、植物に詳しい先輩から教えていただいたビロードボタンヅル。本種は、九州南部から琉球にかけて分布するつる性植物で、奄美大島では個体数が少なく、私が知る限り自生地はそんなに多くありません。そろそろ花の時期だろうと覗きに […]

ヒメフタバランの花②
2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 TH 植物

ヒメフタバラン

 森の中でひっそりとヒメフタバランの花が咲いていました。本来の目的だった植物はまだ蕾でしたが、思わぬ成果が得られました。ヒメフタバランの花は非常に小さく、1センチにも満たないくらいの大きさです。  花の形状は逆Y字といわ […]

山地で撮影したヘツカリンドウ
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 TH 植物

ヘツカリンドウ

 林道脇でヘツカリンドウが開花していました。奄美大島では、平地から山地の林道沿いの斜面や開けた環境などに生育します。鹿児島県大隅半島の辺塚という地域で発見されたことにちなんで、この名前がつけられたようです。 平地では12 […]

ケカラスウリの実
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 TH 植物

カラスウリの仲間

 夏頃に白い花を咲かせるカラスウリの仲間。花は主に夜に咲くため、観察する機会は少ないのですが、朝の早い時間であれば、花が残っていることもあります。秋から冬にかけて、結実します。  先週撮影したのはケカラスウリの実。オレン […]

コゴメキノエランの花
2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月27日 TH 植物

コゴメキノエラン

 奄美大島のごく限られた場所だけに細々と残るコゴメキノエラン、久しぶりに花の様子を見に行きました。 コゴメキノエランは、国内希少野生動植物種に指定され、環境省レッドリスト2020では、絶滅の恐れが最も高いとされる絶滅危惧 […]

リュウキュウツルウメモドキの実(2019年12月撮影)
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 TH 植物

リュウキュウツルウメモドキ

 トカラ列島から琉球に分布するつる性木本のリュウキュウツルウメモドキがかわいらしい実をつけていました。 場所は市街地から少し離れたところで、身近な環境にも生育しています。  昨年見つけた場所はたくさんの実をつけていました […]

オオバカンアオイの花①
2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 TH 植物

オオバカンアオイ

 本日は、奄美大島と徳之島固有のオオバカンアオイを撮影してきました。 奄美大島では、住用川以北に広く分布します。 環境省レッドリスト2020では、絶滅危惧ⅠB類(EN)に選定されています。  奄美大島のカンアオイは、12 […]

イイギリの実
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 TH 植物

冬に観察できる赤い実

 12月12日の記事で、冬に観察できる色とりどりの実を紹介しました。 記事に使用する写真を選定していく中で、冬には赤い実をつけることが多いことに気づきました。 今回は、前回紹介したマンリョウ以外の「赤色」の実をまとめて紹 […]

ヤエヤマセンニンソウの果実
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 TH 植物

ヤエヤマセンニンソウ

 奄美大島の秋を象徴する花の一つ、ヤエヤマセンニンソウ。 つる性の植物で、トカラ列島から沖縄諸島にかけて分布します。 現在は、ヒゲのようにも見える綿毛の果実を観察することができます。 和名の由来は、その果実が仙人のヒゲに […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

アマミタカチホヘビ

初観察!徳之島産のアマミタカチホヘビ

2025年8月15日
クロイワボタル

息子たちと昆虫観察

2025年7月26日
リュウキュウコノハズク

巣立ち直後のリュウキュウコノハズク

2025年7月18日
フタオチョウ

初観察 フタオチョウ

2025年7月10日
ルリマダラシオマネキ

ルリマダラシオマネキ

2025年7月7日
アマミヤマシギの親子

アマミヤマシギの親子②

2025年6月24日
ヌマガエル

お久しぶりのヌマガエル

2025年6月21日
ヒャン

今年はよく見かけるヒャン

2025年6月14日
ハブ

大型のハブ

2025年6月2日
アマミヤマシギの親子

アマミヤマシギの親子

2025年5月18日

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

Copyright © 奄美大島いきもの通信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ
PAGE TOP