コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

奄美大島いきもの通信

  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ

植物

  1. HOME
  2. 植物
ダイサギソウ
2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 TH 植物

ダイサギソウ

 アカハラダカやサシバが渡ってくる頃に開花するダイサギソウ。 毎年観察している場所へ行き、周囲に10株ほど確認することができました。 名前の由来は、白い華麗な花がサギが飛翔する姿に似ていることのようですが、サギソウのよう […]

サキシマハマボウの花
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 TH 植物

サキシマハマボウ

 最近のブログを見返していると、しばらく植物のことを書いていないことに気づきました。 ということで、家族3人で出かけたときに撮影した「サキシマハマボウ」について。 花は少なめでしたが、開花しているものもあれば、蕾、咲き終 […]

マルバチシャノキ(実)
2021年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 TH 植物

マルバチシャノキ

 奄美市内の道路沿いでたくさんの実をつけたマルバチシャノキを見つけました。 マルバチシャノキは関東以西の日本本土から沖縄まで幅広く分布します。 葉は堅く、樹皮がコルク状のようになっていることが特徴です。冬になると落葉しま […]

キオビエダシャク
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 TH 昆虫類

イヌマキにキオビエダシャク

 奄美大島では、一級建築材でもあるイヌマキ。 普段から観察する機会はあるのですが、実を撮影したのは初めてでした。 実が熟す頃に再度覗きに行こうと思います。  イヌマキを食草とするキオビエダシャクもたくさんいました。 キオ […]

ツルウリクサ
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 TH 植物

ツルウリクサ

 7月上旬に撮影したツルウリクサ。 奄美大島・沖縄島・宮古島に分布しているようですが、沖縄の2島では見られなくなっていて、奄美大島が国内最後の自生地ではないか?と言われています。 数年前、知り合いに教えてもらい初観察した […]

カジノキ(実)
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 TH 植物

カジノキ

 少し前のことですが、所用でカジノキを見てきました。 私が知る限り、奄美大島では限られた場所だけに生育する樹木です。 今回はちょうどタイミングがよく、結実していました。  花は春先に開花し、雄花と雌花で見た目は大きく異な […]

ヤマコンニャクの実
2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 TH 植物

ヤマコンニャク(実)

 4月14日の記事で紹介したヤマコンニャクの花。 そろそろ結実する頃だろうと思い、6月12日に様子を見に行ったら、実が落ち始めていました。  その前の週末がとことん雨だったこともあり、撮影に行かなかったことが悔やまれます […]

オサラン
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 TH 植物

オサラン

 久しぶりの気分転換で昼の森へ。 数年前に撮影したオサランを見に行くと、ちょうど花を咲かせていました。 もう花が咲き終わっているものもあれば、まだ蕾のものもありました。  今回のオサランは、木の幹ではなく、岩に着生。 伊 […]

モダマの花
2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 TH 植物

モダマ(花)

 世界最大のマメ科植物として知られるモダマ。 花の存在はあまり注目されませんが、梅雨時期に咲かせます。  花はブラシ状で、たくさんの虫が集まってきます。 ここから大きな実をつけていく様子を、定点観察してみたいものです。 […]

サキシマスオウノキの花
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 TH 植物

サキシマスオウノキ

 撮影に行こうと思いながら、つい行きそびれていたサキシマスオウノキ。 用事の帰り道で立ち寄ってみたところ、ちょうど満開の花を咲かせていました。 花はとても小さく、内側がワインレッドのような色をしていて、とても可愛らしいで […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

アマミヤマシギの親子

アマミヤマシギの親子②

2025年6月24日
ヌマガエル

お久しぶりのヌマガエル

2025年6月21日
ヒャン

今年はよく見かけるヒャン

2025年6月14日
ハブ

大型のハブ

2025年6月2日
アマミヤマシギの親子

アマミヤマシギの親子

2025年5月18日
リュウキュウカジカガエルを捕食するガラスヒバァ

ガラスヒバァの捕食シーン

2025年5月9日
アマミトゲネズミ

尻尾が切れたアマミトゲネズミ

2025年4月15日
シベリアハクセキレイ

初観察 シベリアハクセキレイ

2025年4月6日
ミミズを捕食中のオットンガエル

アマミクガビルを捕食? オットンガエル

2025年4月1日
繁殖行動と思われる2羽のアマミヤマシギ

アマミヤマシギの繁殖行動?

2025年3月24日

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

Copyright © 奄美大島いきもの通信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ
PAGE TOP