コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

奄美大島いきもの通信

  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • お問い合わせ

哺乳類

  1. HOME
  2. 哺乳類
オリイコキクガシラコウモリ
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 TH 哺乳類

オリイコキクガシラコウモリ

 絶滅危惧ランクがアマミノクロウサギと同等の絶滅危惧ⅠB類に選定されているオリイコキクガシラコウモリ。2020年からは国内希少野生動植物種にも指定されています。昼間は洞窟などで群れをなして休息しており、夕暮れ時から活動を […]

幼獣②
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 TH 哺乳類

ケナガネズミの幼獣と成獣

 夜の森を散策してきました。2時間ほどでケナガネズミを5頭(成獣4・幼獣1)観察することができました。ケナガネズミは日本最大のネズミの仲間で尾を除いて30センチほどですが、夜間に主に樹上で活動することから、見かける機会は […]

ケナガネズミの幼獣②
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 TH 哺乳類

ケナガネズミの幼獣

 先日、アマミノクロウサギの幼獣を紹介しましたが、ちょうど同じ頃にケナガネズミの幼獣も観察することができます。 ケナガネズミは国の天然記念物及び国内希少野生動植物種に指定され、環境省レッドリスト2020では絶滅危惧ⅠB類 […]

倒木の上にいるアマミノクロウサギの幼獣
2021年1月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 TH 哺乳類

アマミノクロウサギの幼獣

 奄美大島には夜行性の動物が多く生息しています。その代表格として挙げられるアマミノクロウサギは、地球上で奄美大島と徳之島だけに分布しています。国の特別天然記念物及び国内希少野生動植物種に指定され、環境省レッドリスト202 […]

電線の上を移動するケナガネズミ
2020年12月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 TH 哺乳類

人工物を利用するケナガネズミ

 夜の森でケナガネズミを撮影しました。 ケナガネズミは国の天然記念物及び国内希少野生動植物種に指定され、環境省レッドリスト2020では絶滅危惧ⅠB類(EN)に選定されています。 主に樹上で活動する夜行性動物で、日本のネズ […]

ワタセジネズミ(成獣)
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 TH 哺乳類

何の仲間?ワタセジネズミ

 ワタセジネズミ、、名前はネズミのようですが、実際はモグラの仲間に分類されます。 とがった鼻先に小さな目、丁寧に観察してみるとモグラの仲間であることに納得できると思います。 ワタセジネズミは、奄美群島と沖縄諸島の多くの島 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

ケナガネズミ(成獣)

徳之島で観察したケナガネズミ

2023年3月26日
トクノシマエビネ

トクノシマエビネ

2023年3月16日
飛翔するソデグロヅル

[番外編]出水平野の鳥たち

2023年3月7日
リュウキュウユビナガコウモリ

リュウキュウユビナガコウモリの大群

2023年2月18日
オリイコキクガシラコウモリの大群

オリイコキクガシラコウモリの大群

2023年2月11日
ケナガネズミ(幼獣)

シイの実を頬張る ケナガネズミ(幼獣)

2023年2月8日
オーストンオオアカゲラ(メス)

雌雄ともに オーストンオオアカゲラ

2023年1月31日
セグロセキレイ

奄美大島では迷鳥 セグロセキレイ

2023年1月29日
ツグミ

ツグミとハチジョウツグミ

2023年1月22日
水浴び中のハクセキレイ

水浴びをするハクセキレイ

2023年1月14日

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

Copyright © 奄美大島いきもの通信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • お問い合わせ
PAGE TOP