2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 TH 鳥類 【番外編】セイロンサンジャク(スリランカ③) スリランカ南部の森を散策中、大きな鳥が飛んできて、近くの木に止まりました。 青色と茶色の体色、長い尾羽、赤いくちばしに赤いアイリング。 スリランカへ行く前に下調べしていて撮影したいと思っていたセイロンサンジャクでした。 […]
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 TH 鳥類 リュウキュウコノハズク 愛鳥週間第3弾は、日本で最小級のフクロウであるリュウキュウコノハズク。 奄美大島に住んでいるご家庭の大半は、自宅からでも鳴き声を聞くことができると思います。 このブログを書いている今も、自宅のすぐ近くで元気に鳴いていま […]
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 TH 鳥類 リュウキュウアカショウビン 愛鳥週間の第2弾はリュウキュウアカショウビン。 奄美大島には梅雨頃から夏の終わり頃まで滞在し、繁殖をする夏鳥です。 見た目の美しさから、よく話題に挙げられる鳥でもあります。 今年は、ゴールデンウィークから頻繁に鳴き声を […]
2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月12日 TH 鳥類 オーストンオオアカゲラ 愛鳥週間(5月10日~5月16日)ということで、この期間は奄美大島を代表する鳥類を紹介します。 第1弾は、奄美大島固有のキツツキ、オーストンオオアカゲラ。 国指定天然記念物(文化庁)及び国内希少野生動植物種(環境省)に […]
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 TH 鳥類 アカヒゲ【徳之島】 奄美群島では、奄美大島や徳之島などに分布するアカヒゲ。 国指定天然記念物(文化庁)、国内希少野生動植物(環境省)に指定されており、環境省レッドリスト2020では絶滅危惧Ⅱ類(VU)に選定されています。 奄美大島に生息す […]
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 TH 鳥類 【番外編】ハリオハチクイ(スリランカ) 前回に引き続き、スリランカで撮影した動物を紹介します。 生き物観察するためだけの旅行だったので、たーくさん生き物の写真をおさめています。 しばらくの間、番外編はスリランカが続きます。 前回、紹介したミズオオトカゲと同 […]
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月20日 TH 鳥類 ムネアカタヒバリ 毎年、春になると草地へやってくるムネアカタヒバリ。 今年も小さな群れで活動していました。 車の中で待機していると、どんどん近くへやってきます。時折小さな昆虫を食べていました。 額から胸付近の色が濃くなっている夏羽の個 […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 TH 鳥類 ダイサギの群れ 数日前、奄美大島北部の農耕地にダイサギの群れがいました。その数80オーバー。 渡りの途中の休憩地として立ち寄ったようです。 大半は繁殖羽になっていて、くちばしも黒色になっていました。(非繁殖期のくちばしは黄色です) […]
2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 TH 鳥類 群れで移動中の渡り鳥 奄美大島の西海岸を走行中、海上に黒い影が。 見つけた瞬間、スリランカ沖で見たシロナガスクジラを思い出しました。 双眼鏡で覗いてみると、鳥の大群でした。 この写真を見るとすぐに鳥だとわかるのですが、目視では大きな黒い影が […]
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 TH 鳥類 職場の前にもヤツガシラ 前回、ヤツガシラの記事を投稿しましたが、職場の前にもやってきました。 昨年に続き、2年連続の渡来です。実は毎年のように来ているのか? 仕事前の早朝、デイゴの木にいました。 犬と散歩中の人に警戒して、木の上に移動したよ […]