コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

奄美大島いきもの通信

  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ

鳥類

  1. HOME
  2. 鳥類
アマミヤマガラ(幼鳥)
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 TH 鳥類

アマミヤマガラ(幼鳥)

 先日、とあるイベントの下見で山の中を歩いていると、小鳥たちの混群に遭遇しました。 鳴き声を聞く限り、アマミシジュウカラ・アマミヤマガラ・リュウキュウメジロ・アマミコゲラがいるようでした。 群れが一通り私の前を通過しても […]

リュウキュウアオバズク
2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 TH 鳥類

リュウキュウアオバズク

 いつもお世話になっている学校の先生からアオバズクがいるよ!との連絡。 仕事の都合でなかなか行けていませんでしたが、ようやく姿を見ることができました。  奄美大島に生息するリュウキュウアオバズクは、一年中観察できる留鳥。 […]

シロハラクイナ
2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 TH 鳥類

シロハラクイナ

 あぜ道をゆっくりと歩くシロハラクイナ。 湿地環境に生息するリュウキュウヨシゴイやリュウキュウヒクイナが非常に観察するのが難しくなっている中、このシロハラクイナは年々、観察する頻度が高くなっているように感じます。  鳴き […]

アカガシラサギ(2016年5月撮影)
2021年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 TH 鳥類

アカガシラサギ

 奄美大島では、秋春の渡りの時期に観察できる旅鳥のアカガシラサギ。 春といっても、私が観察しているのは5月頃が多く、その頃は夏羽の綺麗な個体に出会えます。  今朝、久しぶりに週末にゆっくりとした時間がとれたので、秋名の水 […]

セイロンサンジャク
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 TH 鳥類

【番外編】セイロンサンジャク(スリランカ③)

 スリランカ南部の森を散策中、大きな鳥が飛んできて、近くの木に止まりました。 青色と茶色の体色、長い尾羽、赤いくちばしに赤いアイリング。 スリランカへ行く前に下調べしていて撮影したいと思っていたセイロンサンジャクでした。 […]

リュウキュウコノハズク
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 TH 鳥類

リュウキュウコノハズク

 愛鳥週間第3弾は、日本で最小級のフクロウであるリュウキュウコノハズク。 奄美大島に住んでいるご家庭の大半は、自宅からでも鳴き声を聞くことができると思います。 このブログを書いている今も、自宅のすぐ近くで元気に鳴いていま […]

リュウキュウアカショウビン
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 TH 鳥類

リュウキュウアカショウビン

 愛鳥週間の第2弾はリュウキュウアカショウビン。 奄美大島には梅雨頃から夏の終わり頃まで滞在し、繁殖をする夏鳥です。 見た目の美しさから、よく話題に挙げられる鳥でもあります。 今年は、ゴールデンウィークから頻繁に鳴き声を […]

オーストンオオアカゲラ(オス)
2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月12日 TH 鳥類

オーストンオオアカゲラ

 愛鳥週間(5月10日~5月16日)ということで、この期間は奄美大島を代表する鳥類を紹介します。 第1弾は、奄美大島固有のキツツキ、オーストンオオアカゲラ。 国指定天然記念物(文化庁)及び国内希少野生動植物種(環境省)に […]

アカヒゲ(オス)
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 TH 鳥類

アカヒゲ【徳之島】

 奄美群島では、奄美大島や徳之島などに分布するアカヒゲ。 国指定天然記念物(文化庁)、国内希少野生動植物(環境省)に指定されており、環境省レッドリスト2020では絶滅危惧Ⅱ類(VU)に選定されています。 奄美大島に生息す […]

ハリオハチクイ
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 TH 鳥類

【番外編】ハリオハチクイ(スリランカ)

 前回に引き続き、スリランカで撮影した動物を紹介します。 生き物観察するためだけの旅行だったので、たーくさん生き物の写真をおさめています。 しばらくの間、番外編はスリランカが続きます。  前回、紹介したミズオオトカゲと同 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 16
  • »

最近の投稿

クマネズミの幼獣

クマネズミの幼獣

2025年10月17日
オオナキオカヤドカリ

西表島産のオカヤドカリの仲間

2025年10月12日
アカハラダカ

アカハラダカの渡り

2025年10月8日
アマミイケマの花

植物観察中の足下に・・

2025年10月4日
トクノシマノコギリクワガタ(オス)

トクノシマノコギリクワガタ

2025年9月19日
リュウキュウイノシシ

2頭のリュウキュウイノシシ

2025年8月29日
アマミタカチホヘビ

初観察!徳之島産のアマミタカチホヘビ

2025年8月15日
クロイワボタル

息子たちと昆虫観察

2025年7月26日
リュウキュウコノハズク

巣立ち直後のリュウキュウコノハズク

2025年7月18日
フタオチョウ

初観察 フタオチョウ

2025年7月10日

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

Copyright © 奄美大島いきもの通信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ
PAGE TOP