コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

奄美大島いきもの通信

  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ

奄美大島

  1. HOME
  2. 奄美大島
オオトラツグミ
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 TH 鳥類

職場の近くにオオトラツグミ

 先日、職場の前にマヒワがいたことを記事にしました。 その少し前、職場から徒歩数分の場所に、オオトラツグミがいました。 初めはトラツグミかなと思っていましたが、先輩方の指摘や図鑑等から、オオトラツグミと判断しました。   […]

マヒワ(オス)
2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 TH 鳥類

職場前にマヒワ

 「見たことのない鳥がいる!」と上司。 職場前の芝生へ確認に行くと、タンポポをついばむマヒワの小さな群れでした。 昼休みに急いで自宅へカメラを取りに戻り、早速撮影。  相当空腹だったのか、辺りを気にせず採餌していました。 […]

ケリ
2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 TH 鳥類

3羽で仲良しのケリ

 先日の記事でケリのことを書きましたが。あの時は夕暮れ時の撮影だったので、再度行ってみました。 3羽で仲良く滞在していました。  初めはこんな感じで枯草の中から、少し顔を出していただけだったので、タイミング次第では見逃し […]

カワセミ(オス)
2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 TH 鳥類

葉桜にカワセミ

 川沿いでカワセミを発見しました。 嘴が上下ともに黒いので、オスであるということがわかります。 なお、嘴の上部が黒色、下部が赤色なのはメスです。  来年は、カンヒザクラの花が咲いているときに、撮影してみたいですね。  鹿 […]

モチノキの赤い実
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 TH 植物

クロガネモチの実

 当初は、私の知識不足により「モチノキ」としていましたが、鈴木英治先生からコメントをいただき、「クロガネモチ」であることがわかりました。本記事は、モチノキと書いていた箇所をクロガネモチに書き換え、一部内容を変更させていた […]

リュウキュウコザクラ
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 TH 植物

咲き始めた小さな花々

 北部のとある芝生を覗きに行くと、春の訪れを感じさせる小さな花々が開花していました。 まずはリュウキュウコザクラ。小さな白い花が風に揺られながら、辺り一面に広がっていました。 本州(中国地方)から琉球にかけて分布していて […]

リュウキュウミヤマシキミの花
2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 TH 植物

リュウキュウミヤマシキミ

 先日、ミヤビカンアオイを散策しているときに、リュウキュウミヤマシキミの花を見つけました。標高の高い山地に生育しますが、個体数はそんなに多くありません。花は木の先に円錐状に咲くため、よく目立ちます。  昨年の12月中旬に […]

巣材を運ぶルリカケス
2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 TH 鳥類

巣材を運ぶルリカケス

 先月末、森の中で巣材を運ぶルリカケスに出会いました。 ルリカケスは国の天然記念物に指定されており、鹿児島県の県鳥でもあります。  この時は、ススキを巣材として運んでいたようです。繁殖は春頃に行われますが、巣材運びは冬か […]

フジノカンアオイの花
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 TH 植物

フジノカンアオイ

 先日から立て続けにカンアオイを紹介していますが、本日はフジノカンアオイのことについて書きます。 フジノカンアオイは奄美大島固有種で、奄美大島5市町村の希少野生動植物に選定されています。先週末、2か所の自生地を見てきまし […]

魚を食べ終えたミサゴ
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 TH 鳥類

ミサゴ

 先週末、奄美市内の河川沿いで獲物を食べているミサゴを発見しました。ミサゴは海や川の上空を飛翔し、水中へ飛び込んで獲物を捕まえます。この時は、ほとんど食べ終わっていたので、何を食べていたかはわかりませんでした。  近くに […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • …
  • 固定ページ 29
  • »

最近の投稿

クマネズミの幼獣

クマネズミの幼獣

2025年10月17日
オオナキオカヤドカリ

西表島産のオカヤドカリの仲間

2025年10月12日
アカハラダカ

アカハラダカの渡り

2025年10月8日
アマミイケマの花

植物観察中の足下に・・

2025年10月4日
トクノシマノコギリクワガタ(オス)

トクノシマノコギリクワガタ

2025年9月19日
リュウキュウイノシシ

2頭のリュウキュウイノシシ

2025年8月29日
アマミタカチホヘビ

初観察!徳之島産のアマミタカチホヘビ

2025年8月15日
クロイワボタル

息子たちと昆虫観察

2025年7月26日
リュウキュウコノハズク

巣立ち直後のリュウキュウコノハズク

2025年7月18日
フタオチョウ

初観察 フタオチョウ

2025年7月10日

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

Copyright © 奄美大島いきもの通信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ
PAGE TOP