コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

奄美大島いきもの通信

  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ

ヤツガシラ

  1. HOME
  2. ヤツガシラ
タゲリ
2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月16日 TH 鳥類

冠羽が特徴的 タゲリ&ヤツガシラ

 3月に入ってから、立て続けにヤツガシラの話題を紹介しました。 先週末はヤツガシラを探しに行った義父から、「ヤツガシラではなくタゲリを発見」の連絡。 個人的には冠羽繋がりで面白いと思い、夕方に探しに行ってみました。 しか […]

小さな昆虫を食べるヤツガシラ
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月8日 TH 鳥類

ヤツガシラ4羽!

 前回の投稿でヤツガシラについて紹介しました。 先週は久しぶりに何の予定もない週末だったので、2日連続で島内をドライブしながら、鳥を探し、公園で遊び、家族時間を過ごしました。  今回は2日目の観察記録です。 前日に発見し […]

樹上にいたヤツガシラ
2024年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 TH 鳥類

春の訪れ?ヤツガシラ

 家族ほぼ総崩れの胃腸炎騒動から、ようやく男3人が元気になりました。 最も子どもの看病をしていた妻だけが元気に乗り切りました!  久しぶりに家族でゆっくりの週末。 今年の冬は暖かかったので、渡りも少し早いのでは?と期待を […]

冠羽をあげるヤツガシラ
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 TH 鳥類

春の使者、ヤツガシラ!

 この春、なかなか出会えていなかった旅鳥のヤツガシラ。 息子と2人で長距離ドライブをしているときに、発見しました。 道路脇の芝生でゴキブリなどの小さな昆虫を食べていました。  しばらくの間観察を続けていると、ヤツガシラが […]

エサを捕まえたヤツガシラ
2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 TH 鳥類

ヤツガシラー秋の珍しい出会いー

 いつもお世話になっている方から、ヤツガシラ情報をいただきました。 仕事の都合上、身動きが取れなかったので、土曜日の朝に様子を見てきました。 ヤツガシラは秋・春の渡り途中に立ち寄る旅鳥ですが、秋よりも春の方が多い傾向にあ […]

冠羽をあげるヤツガシラ
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 TH 鳥類

職場の前にもヤツガシラ

 前回、ヤツガシラの記事を投稿しましたが、職場の前にもやってきました。 昨年に続き、2年連続の渡来です。実は毎年のように来ているのか?  仕事前の早朝、デイゴの木にいました。 犬と散歩中の人に警戒して、木の上に移動したよ […]

木に止まるヤツガシラ
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 TH 鳥類

ヤツガシラ

 春の風物詩ヤツガシラ。秋及び春の渡りの途中に立ち寄る旅鳥です。この個体は、10日ほど前から確認されていて、私もようやく観察・撮影することができました。周囲には多くの親子連れが遊んでいて、桜の花見をしている人もいました。 […]

最近の投稿

オオナキオカヤドカリ

西表島産のオカヤドカリの仲間

2025年10月12日
アカハラダカ

アカハラダカの渡り

2025年10月8日
アマミイケマの花

植物観察中の足下に・・

2025年10月4日
トクノシマノコギリクワガタ(オス)

トクノシマノコギリクワガタ

2025年9月19日
リュウキュウイノシシ

2頭のリュウキュウイノシシ

2025年8月29日
アマミタカチホヘビ

初観察!徳之島産のアマミタカチホヘビ

2025年8月15日
クロイワボタル

息子たちと昆虫観察

2025年7月26日
リュウキュウコノハズク

巣立ち直後のリュウキュウコノハズク

2025年7月18日
フタオチョウ

初観察 フタオチョウ

2025年7月10日
ルリマダラシオマネキ

ルリマダラシオマネキ

2025年7月7日

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

Copyright © 奄美大島いきもの通信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ
PAGE TOP