コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

奄美大島いきもの通信

  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • お問い合わせ

植物

  1. HOME
  2. 植物
ケカラスウリの実
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 TH 植物

カラスウリの仲間

 夏頃に白い花を咲かせるカラスウリの仲間。花は主に夜に咲くため、観察する機会は少ないのですが、朝の早い時間であれば、花が残っていることもあります。秋から冬にかけて、結実します。  先週撮影したのはケカラスウリの実。オレン […]

コゴメキノエランの花
2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月27日 TH 植物

コゴメキノエラン

 奄美大島のごく限られた場所だけに細々と残るコゴメキノエラン、久しぶりに花の様子を見に行きました。 コゴメキノエランは、国内希少野生動植物種に指定され、環境省レッドリスト2020では、絶滅の恐れが最も高いとされる絶滅危惧 […]

リュウキュウツルウメモドキの実(2019年12月撮影)
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 TH 植物

リュウキュウツルウメモドキ

 トカラ列島から琉球に分布するつる性木本のリュウキュウツルウメモドキがかわいらしい実をつけていました。 場所は市街地から少し離れたところで、身近な環境にも生育しています。  昨年見つけた場所はたくさんの実をつけていました […]

オオバカンアオイの花①
2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 TH 植物

オオバカンアオイ

 本日は、奄美大島と徳之島固有のオオバカンアオイを撮影してきました。 奄美大島では、住用川以北に広く分布します。 環境省レッドリスト2020では、絶滅危惧ⅠB類(EN)に選定されています。  奄美大島のカンアオイは、12 […]

イイギリの実
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 TH 植物

冬に観察できる赤い実

 12月12日の記事で、冬に観察できる色とりどりの実を紹介しました。 記事に使用する写真を選定していく中で、冬には赤い実をつけることが多いことに気づきました。 今回は、前回紹介したマンリョウ以外の「赤色」の実をまとめて紹 […]

ヤエヤマセンニンソウの果実
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 TH 植物

ヤエヤマセンニンソウ

 奄美大島の秋を象徴する花の一つ、ヤエヤマセンニンソウ。 つる性の植物で、トカラ列島から沖縄諸島にかけて分布します。 現在は、ヒゲのようにも見える綿毛の果実を観察することができます。 和名の由来は、その果実が仙人のヒゲに […]

ワニグチモダマの花
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 TH 植物

ワニグチモダマの花

 奄美大島以南の琉球列島に分布するワニグチモダマ。 海岸沿いに生えるツル性の植物です。 島内の生育場所は限られています。 環境省レッドリスト2020では、準絶滅危惧(NT)に選定されています。 アダンに絡みついて、ぶら下 […]

センリョウ
2020年12月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月12日 TH 植物

冬に観察できる色とりどりの実

 奄美大島には、維管束植物とシダ植物をあわせて、約1,500種の植物が生育しています。 冬は、多くの植物の実が観察できる時期なので、今見れる代表的なものを紹介します。  オレンジ色の実のセンリョウ、赤色の実のマンリョウが […]

ヤッコソウ(雄花と雌花)
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 TH 植物

森の中にヤッコソウ

 深い森の中にひっそりとヤッコソウが咲いていました。 ブナ科の樹木の根に寄生する植物で、奄美大島ではシイ(オキナワジイ)の根に寄生します。 一般的な植物のように光合成することはなく、別の植物から栄養をもらって暮らしていま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8

最近の投稿

ツグミ

ツグミとハチジョウツグミ

2023年1月22日
水浴び中のハクセキレイ

水浴びをするハクセキレイ

2023年1月14日
モダマの豆果

モダマの豆果

2023年1月5日
メンガタハクセキレイ

2022年の思い出

2022年12月30日
トラフズク

出会いは突然に!トラフズク

2022年12月27日
オーストンオオアカゲラ(メス)

オーストンオオアカゲラ

2022年12月20日
タゲリ

渡り鳥の渡来状況

2022年12月16日
大きなハブ

ハブ日和

2022年12月2日
アマミイボイモリ

新種 アマミイボイモリ

2022年11月27日
オオゴマダラ

[喜界島]オオゴマダラ

2022年11月21日

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

Copyright © 奄美大島いきもの通信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • お問い合わせ
PAGE TOP