コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

奄美大島いきもの通信

  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ

鳥類

  1. HOME
  2. 鳥類
ソデグロヅル
2024年1月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月21日 TH 鳥類

【番外編】出水の鳥

 今シーズンも出水のツルの越冬地を訪れることができました。 鹿児島中央駅から朝6時の新幹線で出水駅へ移動し、知り合いと合流。 毎度のことながら、かなりの強行日程だったので、今回も短い時間の滞在となりました。 観察したかっ […]

ハクセキレイのねぐら(2024年1月)
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 TH 鳥類

ハクセキレイのねぐら(徳之島)

 昨日まで徳之島へ行っていました。 私が毎回泊まるホテル前の電線には、冬になるとハクセキレイの群れがやってきます。 初めて気づいたのは2年前。 路上にやたら鳥のフンが落ちていることに気づき、夜見てみるとハクセキレイのねぐ […]

トラフズク
2023年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年12月24日 TH 鳥類

当たり年?トラフズク

 奄美大島には留鳥のフクロウの仲間が2種生息しています。 そして、冬には稀な冬鳥として、トラフズクが渡来します。 (ほかにもコミミズクやオオコノハズク、ワシミミズクの記録があります)  例年、いくつかの場所で越冬個体がい […]

リュウキュウアオバズク
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 TH 鳥類

久々のリュウキュウアオバズク

 奄美大島には年間を通して観察できるフクロウが2種類います。 リュウキュウコノハズクとリュウキュウアオバズクです。 その他、トラフズクは少数が越冬し、まれにオオコノハズクやコミミズクが渡来します。 一度だけワシミミズクの […]

2羽並びのオオトラツグミ
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 TH 鳥類

2羽並びのオオトラツグミ

 先日、初対面の大学の後輩が私を尋ねて職場に訪れてくれました。 話の流れで、急きょ夜の森を案内することに。 学生の希望は、オオトラツグミ・ケナガネズミ・アマミヤマシギ。 林道を走り始めてほんの10分程度で、オオトラツグミ […]

リュウキュウコノハズクの幼鳥
2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 TH 鳥類

リュウキュウコノハズクの幼鳥

 7月の楽しみといえば、巣立ち直後のリュウキュウコノハズク。 (今回の写真は、7月中旬に撮影したものです) 例年に比べると、時期的に遅く、数も少なめのような気がしますが、何度か観察することができました。  リュウキュウコ […]

リュウキュウアカショウビン
2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 TH 鳥類

リュウキュウアカショウビン(石垣島)

 前回まで2回にわたり、西表島の動物を紹介しました。 西表島から奄美大島に帰る途中、少しだけ石垣島で過ごす時間がありました。 せっかくの機会なので、レンタカーを借りて島内を散策しました。  夏の石垣島で野鳥を探すのは初め […]

リュウキュウヒクイナ
2023年6月4日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 TH 鳥類

一瞬の出会い リュウキュウヒクイナ

 家族でお出かけした4月末。 クイナ科の鳥が農道を横断しました。 シロハラクイナかな?と思ったのですが、なんとリュウキュウヒクイナ! あっという間に畑地に入り、しばらくは柵越しからの観察でした。  少しの間、車内で待って […]

リュウキュウヨシゴイ
2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 TH 鳥類

今や珍鳥 リュウキュウヨシゴイ

 奄美大島に生息する留鳥のうち、個人的に観察難易度が高いと思っているのが3種います。 リュウキュウヨシゴイ、リュウキュウヒクイナ、ミフウズラです。 ただ、今年の4月から5月にかけては、リュウキュウヨシゴイとの出会いに恵ま […]

カンムリワシ
2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 TH 鳥類

八重山諸島の鳥類

 先日はカエルを紹介しましたが、今回は鳥の話題です。 大学生の頃、定期的に八重山諸島へ通っていたこともあり、鳥はそれなりに撮影していました。 しかし、学生の頃と現在では、使っているカメラもレンズも違うので、一から撮り直す […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 16
  • »

最近の投稿

リュウキュウイノシシ

2頭のリュウキュウイノシシ

2025年8月29日
アマミタカチホヘビ

初観察!徳之島産のアマミタカチホヘビ

2025年8月15日
クロイワボタル

息子たちと昆虫観察

2025年7月26日
リュウキュウコノハズク

巣立ち直後のリュウキュウコノハズク

2025年7月18日
フタオチョウ

初観察 フタオチョウ

2025年7月10日
ルリマダラシオマネキ

ルリマダラシオマネキ

2025年7月7日
アマミヤマシギの親子

アマミヤマシギの親子②

2025年6月24日
ヌマガエル

お久しぶりのヌマガエル

2025年6月21日
ヒャン

今年はよく見かけるヒャン

2025年6月14日
ハブ

大型のハブ

2025年6月2日

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

Copyright © 奄美大島いきもの通信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ
PAGE TOP