珍しい!アマミイボイモリ
4月下旬からゴールデンウイークにかけて、家族で生き物散策をする日々が続きました。
先日のリュウキュウヨシゴイに続き、嬉しい出会いだったのがアマミイボイモリ。
奄美群島産のものは、2022年に沖縄諸島のものと分かれて、新種「アマミイボイモリ」となりました。
この日はしとしとと雨が降り続き、地面も濡れていました。
リュウキュウヨシゴイを観察した後に少しだけ時間がとれたので、たまにアマミイボイモリを見かける場所へ。
多数のアマミシリケンイモリに1匹だけアマミイボイモリを発見しました。
3歳になったばかりの息子も車から降ろして、一緒に観察しました。
普段は生き物に触れようとしないのですが、手を差し伸べようとしていました(触らせてはいません)。
徳之島ややんばるに生息するイボイモリは、冬になると比較的容易に観察することができます。
しかし、奄美大島産の個体は、とにかく観察頻度が低いです。
私が側溝等を丁寧に探さないということもあるとは思いますが、年に2~3回ほどの出会いです。
上から撮影してみると、骨格の浮き出る様子がはっきりと見て取れます。
ところどころに入っているオレンジ色がまたおしゃれですね。
この他にも、さまざまなアングルの写真を撮らせてもらいました。
アマミイボイモリは、国内希少野生動植物種(環境省)、県の天然記念物(鹿児島県)に指定されている希少な固有種です。採取することは禁じられていますが、海外へ持ち出される事案も発生しています。
4月下旬からは、時折訪れる「生き物運」が上昇傾向にありそうです。
時間を見つけて、フィールドワークに繰り出そうと思います!