巣立ち直後のリュウキュウコノハズク
例年7月頃から観察できるリュウキュウコノハズクの幼鳥。
今年は少し遅めかなと思いましたが、ようやく見られるようになってきました。

巣立ち直後のリュウキュウコノハズクを観察するための手がかりは「鳴き声」。
ネコのような鳴き声が周囲に響き渡ります。
昨日からは我が家でも鳴き声が聞こえるようになってきました。

しばらく待っていると親鳥がエサを届けます。
バッタやゴキブリ、時にはアマミサソリモドキを運んでくることもあります。
年によってはなかなか巣立ち直後の個体を見られないこともありますが、今年は順調なのかもしれませんね。
息子たちが楽しみにしているので、近日中に連れて行ってみようと思います。