コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

奄美大島いきもの通信

  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ

鳥類

  1. HOME
  2. 鳥類
落ち葉をひっくり返すオオトラツグミ
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 TH 鳥類

オオトラツグミ

 森の中を歩いていると、目の前に突如オオトラツグミ。国の天然記念物及び国内希少野生動植物種に指定されるとともに、環境省レッドリスト2020では絶滅危惧Ⅱ類(VU)に選定されている希少な鳥です。  初めは20mほど離れてい […]

アカハラ
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 TH 鳥類

アカハラ・シロハラ・ツグミが集結

 昨日の記事で紹介したシロハラと同じ場所に、他のツグミの仲間2種もいました。シロハラの前に発見したのはアカハラでした。本来は秋と春の渡りの時期に観察しやすいのですが、先日職場に死体が搬入されたことを考えると、それなりの個 […]

相まみえるシロハラ①
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 TH 鳥類

シロハラのバトル

 トイレ休憩のために立ち寄った公園で、バトル中のシロハラに遭遇しました。バトル前の挨拶のようです。  少し離れては近づきを2~3回繰り返し、1羽が上から攻撃を始めました。  ついに本格的なバトルが始まりました!何度も何度 […]

カラスバトの幼鳥①
2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月16日 TH 鳥類

カラスバトの幼鳥

 夜の林道を散策中、道路の真ん中に黒い岩のようなものがありました。車を傷つけないようにと思いながらその脇を通過すると、なんとカラスバトの幼鳥でした。  このままではロードキルに遭ってしまいそうだな~、としばらくの間観察し […]

アカヒゲのメス
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 TH 鳥類

アカヒゲ

 8か月の息子と2人で、奄美自然観察の森を散歩してきました。抱っこ紐に息子、片手に一眼レフカメラスタイルです。息子は、周囲の鳥の鳴き声に少し反応し、シシアクチやリュウキュウルリミノキの葉を触っていました。  30分ほど散 […]

トラツグミ
2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 TH 鳥類

トラツグミ

 北部の道路沿いにトラツグミ、私にとっては完全にノーマークだった場所で、妻が発見しました。あまり車に警戒する様子はなかったのですが、一定の距離を保ちながら撮影しました。  発見した場所や環境的にトラツグミだろうなと思いま […]

ヒシクイ
2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 TH 鳥類

亜種ヒシクイ②

 昨年12月22日の記事に、農耕地へ渡来している2羽のヒシクイのことを紹介しましたが、先日は別の場所で1羽のヒシクイを発見しました。この個体は人への警戒心がほぼ皆無で、車で隣を通過してもほとんど逃げようとしませんでした。 […]

カワセミ(オス)
2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 TH 鳥類

カワセミ

 野鳥好きになるきっかけナンバーワンのカワセミ。飛ぶときに青く輝く姿は、一度見ると忘れられない美しさです。漢字では宝石の「翡翠」と書かれ、赤色と緑色(青色)の美しさが表現されています。オスはクチバシの下が黒く、メスはクチ […]

ヒドリガモ
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 TH 鳥類

冬期に観察できるカモ類

 秋から冬にかけて、奄美大島で越冬する多くの冬鳥が渡ってきます。 シギ科・チドリ科・カモ科などの種類が多く、毎年やってくる種もいれば、年によって渡ってくるものもいます。今回は、この冬に撮影した毎年定番のカモを紹介します。 […]

リュウキュウコノハズク
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 TH 鳥類

奄美大島でみられるフクロウの仲間

 奄美大島には、2種のフクロウの仲間が分布しています。リュウキュウコノハズクとリュウキュウアオバズクです。  日本で最も小さいフクロウの一種であるリュウキュウコノハズクは、夜になると「コホッコホッ」と鳴きます。方言では「 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • »

最近の投稿

クマネズミの幼獣

クマネズミの幼獣

2025年10月17日
オオナキオカヤドカリ

西表島産のオカヤドカリの仲間

2025年10月12日
アカハラダカ

アカハラダカの渡り

2025年10月8日
アマミイケマの花

植物観察中の足下に・・

2025年10月4日
トクノシマノコギリクワガタ(オス)

トクノシマノコギリクワガタ

2025年9月19日
リュウキュウイノシシ

2頭のリュウキュウイノシシ

2025年8月29日
アマミタカチホヘビ

初観察!徳之島産のアマミタカチホヘビ

2025年8月15日
クロイワボタル

息子たちと昆虫観察

2025年7月26日
リュウキュウコノハズク

巣立ち直後のリュウキュウコノハズク

2025年7月18日
フタオチョウ

初観察 フタオチョウ

2025年7月10日

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

Copyright © 奄美大島いきもの通信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ
PAGE TOP