コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

奄美大島いきもの通信

  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ

鳥類

  1. HOME
  2. 鳥類
マヒワ(オス)
2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 TH 鳥類

職場前にマヒワ

 「見たことのない鳥がいる!」と上司。 職場前の芝生へ確認に行くと、タンポポをついばむマヒワの小さな群れでした。 昼休みに急いで自宅へカメラを取りに戻り、早速撮影。  相当空腹だったのか、辺りを気にせず採餌していました。 […]

マガモとカルガモ
2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 TH 鳥類

マガモとカルガモ

 マガモとカルガモ。種は違えど、カルガモの近くから離れないマガモのオス。  奄美大島で越冬するマガモは、数が多いわけでもなく、たまに見かける程度です。 また、非常に警戒心が強く、ゆっくり撮影できる機会は少ないです。  し […]

ケリ
2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 TH 鳥類

3羽で仲良しのケリ

 先日の記事でケリのことを書きましたが。あの時は夕暮れ時の撮影だったので、再度行ってみました。 3羽で仲良く滞在していました。  初めはこんな感じで枯草の中から、少し顔を出していただけだったので、タイミング次第では見逃し […]

カワセミ(オス)
2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 TH 鳥類

葉桜にカワセミ

 川沿いでカワセミを発見しました。 嘴が上下ともに黒いので、オスであるということがわかります。 なお、嘴の上部が黒色、下部が赤色なのはメスです。  来年は、カンヒザクラの花が咲いているときに、撮影してみたいですね。  鹿 […]

タイワンゴシキドリ
2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 TH 鳥類

タイワンゴシキドリ【番外編】

 大学生時代に通い詰めた台湾で、頻繁に見かけたのがタイワンゴシキドリ(台湾五色鳥)。 五色というのは、黄緑色・黄色・水色・黒色・赤色のことでしょう。 まず、日本で見ることのない色彩の鳥なので、見かける度にじっくり撮影しま […]

ケリ
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 TH 鳥類

ケリ

 いつもお世話になっている先輩から、ケリの情報を教えてもらいました。 仕事前のまだ暗いうちから出かけて、どうにか観察・撮影することができました。  今回は3羽で渡来してきているようです。ケリもソーシャルディスタンスを保っ […]

イソシギ
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 TH 鳥類

イソシギ

 奄美大島では冬鳥のイソシギ。田んぼや海沿いなど、わりと身近な場所で出会うことができます。 大きさは20センチほどで、脇に入る切れ込みが特徴的です。 先日は集落の入り口の駐車場でじっとしていました。  身近な鳥なだけに、 […]

巣材を運ぶルリカケス
2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 TH 鳥類

巣材を運ぶルリカケス

 先月末、森の中で巣材を運ぶルリカケスに出会いました。 ルリカケスは国の天然記念物に指定されており、鹿児島県の県鳥でもあります。  この時は、ススキを巣材として運んでいたようです。繁殖は春頃に行われますが、巣材運びは冬か […]

魚を食べ終えたミサゴ
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 TH 鳥類

ミサゴ

 先週末、奄美市内の河川沿いで獲物を食べているミサゴを発見しました。ミサゴは海や川の上空を飛翔し、水中へ飛び込んで獲物を捕まえます。この時は、ほとんど食べ終わっていたので、何を食べていたかはわかりませんでした。  近くに […]

アマミヤマガラ
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 TH 鳥類

小鳥の混群

 森の中で小鳥の混群に遭遇しました。混群は異なる種の鳥が混ざり合って行動することで、奄美大島ではアマミシジュウカラ・アマミヤマガラ・リュウキュウメジロを中心に、リュウキュウサンショウクイやアマミコゲラ、夏頃にはリュウキュ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • …
  • 固定ページ 16
  • »

最近の投稿

フタオチョウ

初観察 フタオチョウ

2025年7月10日
ルリマダラシオマネキ

ルリマダラシオマネキ

2025年7月7日
アマミヤマシギの親子

アマミヤマシギの親子②

2025年6月24日
ヌマガエル

お久しぶりのヌマガエル

2025年6月21日
ヒャン

今年はよく見かけるヒャン

2025年6月14日
ハブ

大型のハブ

2025年6月2日
アマミヤマシギの親子

アマミヤマシギの親子

2025年5月18日
リュウキュウカジカガエルを捕食するガラスヒバァ

ガラスヒバァの捕食シーン

2025年5月9日
アマミトゲネズミ

尻尾が切れたアマミトゲネズミ

2025年4月15日
シベリアハクセキレイ

初観察 シベリアハクセキレイ

2025年4月6日

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

Copyright © 奄美大島いきもの通信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ
PAGE TOP