コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

奄美大島いきもの通信

  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ

植物

  1. HOME
  2. 植物
コゴメキノエランの花
2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月27日 TH 植物

コゴメキノエラン

 奄美大島のごく限られた場所だけに細々と残るコゴメキノエラン、久しぶりに花の様子を見に行きました。 コゴメキノエランは、国内希少野生動植物種に指定され、環境省レッドリスト2020では、絶滅の恐れが最も高いとされる絶滅危惧 […]

イイギリの実
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 TH 植物

冬に観察できる赤い実

 12月12日の記事で、冬に観察できる色とりどりの実を紹介しました。 記事に使用する写真を選定していく中で、冬には赤い実をつけることが多いことに気づきました。 今回は、前回紹介したマンリョウ以外の「赤色」の実をまとめて紹 […]

ヤエヤマセンニンソウの果実
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 TH 植物

ヤエヤマセンニンソウ

 奄美大島の秋を象徴する花の一つ、ヤエヤマセンニンソウ。 つる性の植物で、トカラ列島から沖縄諸島にかけて分布します。 現在は、ヒゲのようにも見える綿毛の果実を観察することができます。 和名の由来は、その果実が仙人のヒゲに […]

ワニグチモダマの花
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 TH 植物

ワニグチモダマの花

 奄美大島以南の琉球列島に分布するワニグチモダマ。 海岸沿いに生えるツル性の植物です。 島内の生育場所は限られています。 環境省レッドリスト2020では、準絶滅危惧(NT)に選定されています。 アダンに絡みついて、ぶら下 […]

ヤッコソウ(雄花と雌花)
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 TH 植物

森の中にヤッコソウ

 深い森の中にひっそりとヤッコソウが咲いていました。 ブナ科の樹木の根に寄生する植物で、奄美大島ではシイ(オキナワジイ)の根に寄生します。 一般的な植物のように光合成することはなく、別の植物から栄養をもらって暮らしていま […]

最近の投稿

リュウキュウカジカガエルを捕食するガラスヒバァ

ガラスヒバァの捕食シーン

2025年5月9日
アマミトゲネズミ

尻尾が切れたアマミトゲネズミ

2025年4月15日
シベリアハクセキレイ

初観察 シベリアハクセキレイ

2025年4月6日
ミミズを捕食中のオットンガエル

アマミクガビルを捕食? オットンガエル

2025年4月1日
繁殖行動と思われる2羽のアマミヤマシギ

アマミヤマシギの繁殖行動?

2025年3月24日
トラフズク

この冬ようやく トラフズク

2025年3月14日
昆虫を捕食中のリュウキュウコノハズク

お食事中のリュウキュウコノハズク

2025年2月22日
アマミイボイモリ

アマミイボイモリ多数出現-徳之島

2025年2月8日
奄美大島で観察したケナガネズミの幼獣

ケナガネズミ 奄美大島でも徳之島でも

2025年2月5日
オオトラツグミ

家族でオオトラツグミ観察

2025年1月25日

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

Copyright © 奄美大島いきもの通信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ
PAGE TOP