2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 TH 鳥類 クロサギ 先週末、奄美市内の川沿いにクロサギがいました。全身が黒いサギの仲間は1種だけなので、識別は簡単です。河川や海のリーフなどで見かけることが多いです。 クロサギ=「黒いサギ」だと識別は簡単なのですが、クロサギには白色型も […]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 TH 鳥類 ムクドリ科の群れ 家族でドライブの最中、グラウンドで鳥の群れを発見しました。距離が遠かったので双眼鏡で確認してみたところ、ムクドリとホシムクドリの群れであることがわかりました。ともに冬鳥で、毎年どこかで越冬している個体を見かけます。 […]
2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 TH 鳥類 【番外編】ヤンバルクイナ(沖縄県) 本日から週に2日ほど、奄美大島以外の動物を紹介することにしました。 第1弾は大学生活を過ごした沖縄県やんばる固有種のヤンバルクイナです。1981年に新種「ヤンバルクイナ」と命名されました。昼間に活動し、森林内だけでなく […]
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 TH 鳥類 カモの仲間が勢ぞろい! 水田に多くのカモ科が越冬しています。先日、オナガガモを撮影しようとしていたら、こんな写真が撮影できました。 この写真の中には、ハシビロガモのオスとメス、コガモのメス、オナガガモのオス、カルガモが映っています。1枚の写 […]
2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 TH 鳥類 ズアカアオバト 年間を通して観察できるズアカアオバト。この日は、林道沿いの木に止まっていました。水色の嘴、赤紫色の足、そして他の種類にはない黄緑色。「ズアカ」という言葉が使われていますが、頭は赤くありません。台湾でみられる個体群は、頭 […]
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 TH 鳥類 オオトラツグミ 森の中を歩いていると、目の前に突如オオトラツグミ。国の天然記念物及び国内希少野生動植物種に指定されるとともに、環境省レッドリスト2020では絶滅危惧Ⅱ類(VU)に選定されている希少な鳥です。 初めは20mほど離れてい […]
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 TH 鳥類 アカハラ・シロハラ・ツグミが集結 昨日の記事で紹介したシロハラと同じ場所に、他のツグミの仲間2種もいました。シロハラの前に発見したのはアカハラでした。本来は秋と春の渡りの時期に観察しやすいのですが、先日職場に死体が搬入されたことを考えると、それなりの個 […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 TH 鳥類 シロハラのバトル トイレ休憩のために立ち寄った公園で、バトル中のシロハラに遭遇しました。バトル前の挨拶のようです。 少し離れては近づきを2~3回繰り返し、1羽が上から攻撃を始めました。 ついに本格的なバトルが始まりました!何度も何度 […]
2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月16日 TH 鳥類 カラスバトの幼鳥 夜の林道を散策中、道路の真ん中に黒い岩のようなものがありました。車を傷つけないようにと思いながらその脇を通過すると、なんとカラスバトの幼鳥でした。 このままではロードキルに遭ってしまいそうだな~、としばらくの間観察し […]
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 TH 鳥類 アカヒゲ 8か月の息子と2人で、奄美自然観察の森を散歩してきました。抱っこ紐に息子、片手に一眼レフカメラスタイルです。息子は、周囲の鳥の鳴き声に少し反応し、シシアクチやリュウキュウルリミノキの葉を触っていました。 30分ほど散 […]