徳之島固有のカンアオイ3種

 徳之島にはカンアオイの仲間が4種分布しています。
 ハツシマカンアオイ、トクノシマカンアオイ、タニムラアオイ、オオバカンアオイです。
 オオバカンアオイを除く3種は、徳之島固有種です。
 今回はトクノシマエビネの開花にあわせて来島しましたが、カンアオイの花も観察することができました。

 まずはハツシマカンアオイ。
 花は虫食い等により穴が開いているものがほとんどでしたが、中には全形が残っている株もありました。
 他のカンアオイに比べ、花柄が長いですね。
 たくさんの株を撮影しましたが、こちらが最も花柄の長さがわかりやすく撮れていました。

ハツシマカンアオイ
ハツシマカンアオイ

 続いてはタニムラアオイ。
 花の色が白くて、別名「シラユキ」ともいわれているそうです。
 こちらも花は終わりに近く、白色の花が少し黄色みがかっていました。
 とは言え、やはり美しいカンアオイでした。

タニムラアオイ
タニムラアオイ

 最後に訪れたのはトクノシマカンアオイ。
 石灰岩の隙間に生えている株もあり、普段見ない光景に驚きながらの観察となりました。

トクノシマカンアオイ
トクノシマカンアオイ

 徳之島には、まだいくつか観察できていない希少植物が残されています。
 定期的に訪れて、1つずつ観察・撮影できたらと思っています。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の記事

ミサゴの落とし物?