アマミヤマシギの親子

 先日、「アマミヤマシギの繁殖行動?」という記事を投稿しました。
 今回は先月訪れた徳之島で、運よく親子を観察する機会に恵まれました。
 
 この日はアマミヤマシギの出がよく、散策開始から多数の個体を観察していました。
 途中、同行者が「アマミヤマシギが怪我をしていた?」と仰られたので、車をバックさせました。
 個人的には親鳥がヒナを隠すためにしゃがんでいたのでは?と期待していました。
 私の予想は嬉しいことに的中しました。

アマミヤマシギの親子
アマミヤマシギの親子

 以前観察したときも同じシチュエーションでした。
 産まれたばかりのヒナと一緒にいるときは、危険を察知するとお腹の下に隠します。
 しかし、もう歩けるヒナは落ち着いていません。
 私がカメラを構えたときには、親鳥のお腹から出てきて、辺りをうろうろし始めていました。

アマミヤマシギのヒナ
アマミヤマシギのヒナ

 ヒナは3羽。
 親鳥に着いて林内に移動しようとする個体もいれば、何度かこちらに戻ってくる個体もいました。
 親子に与えるストレスを考慮し、何枚か写真撮影をしてその場を後にしました。

 アマミヤマシギの親子は、そう何度も巡り合えるものではありません。
 最近は数年前に比べると明らかにフィールドの回数は減っていますが、これからも足しげく通って、さまざまな動物の生態を観察していきたいと思った夜でした。
 
 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です