アマミクガビルを捕食? オットンガエル
※奄美大島在住の知人、西真弘氏からのご指摘により、内容を変更いたしました。
当初はミミズと紹介していましたが、アマミクガビルの可能性が高いです。
タイトル及び本文のミミズと記載していた箇所は、すべてアマミクガビルに変更しています。
先日、日本本土の水族館の方と一緒に夜の森へ行ってきました。
終始、そこそこ強い雨が降っていました。
林道を走行し始めると、路上には両生類と爬虫類の姿がたくさん!
アマミアオガエル、リュウキュウカジカガエル、アカマタ、リュウキュウアオヘビ、ヒメハブ等々。
開始早々、休む間もないくらいに、カエルとヘビが観察できました。
雨が降り続く中、林道脇で顔を激しく動かすオットンガエルを発見。
最初は何をしているのかと思いましたが、ライトを照らしてみるとアマミクガビルを捕食中?でした。
地面にアマミクガビルを打ちつけているところだったようです。

アマミクガビルもオットンガエルの口から抜け出そうと一進一退の攻防が続いていました。
なかなか見られるシーンではないので、真正面からも撮影してみました。

この後、アマミクガビルが口から抜け出していました。
最終的にどうなったのか気になりましたが、あまり邪魔をしてはいけないと思い、その場を離れました。
その後もアマミハナサキガエル、アマミイシカワガエル、ハブなども見られました。
ようやく冬が終わり、春になってきました。
これからのシーズンは多くの動物の活動が活発になります。
定期的にフィールドへ繰り出したいところですが、なかなか思うようにはいかない日々です。。