コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

奄美大島いきもの通信

  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ

トクノシマトゲネズミ

  1. HOME
  2. トクノシマトゲネズミ
クマネズミ
2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月9日 TH 哺乳類

クマネズミ

 ハブの主食として知られるクマネズミ。 奄美大島では、集落内から世界自然遺産の森まで、幅広い環境に生息しています。もともと奄美大島に生息していたわけではありません。 昨年は私が島の森を回るようになってから、最も見かける回 […]

トクノシマトゲネズミ
2024年6月29日 / 最終更新日時 : 2024年6月29日 TH 哺乳類

トクノシマトゲネズミ

 先月の徳之島。2晩ともに夜の森を訪れました。 夕暮れにあわせて、おびただしい数のハネアリが飛翔していました。 奄美大島でも幾度となく遭遇してきましたが、ちょっとそのレベルを超えた数でした。笑 ハネアリが飛び交う中、林道 […]

トクノシマトゲネズミ
2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 TH 哺乳類

トクノシマトゲネズミ

 世界で奄美大島、徳之島、沖縄島北部だけに分布するトゲネズミの仲間。 そのうち、トクノシマトゲネズミは徳之島の固有種です。 今年は4回徳之島へ行きましたが、そのたびに観察・撮影することができました。  アマミトゲネズミと […]

リュウキュウコノハズクのヒナ
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 TH その他

2021年の思い出

 2021年も残すところ、残り数時間となりました。 奄美大島が世界自然遺産に登録されるという記念すべき1年。 それに伴い、今までの人生の中で最も忙しい1年となりました。。。笑 しばらくの間、生き物の観察・撮影に行けない日 […]

トクノシマトゲネズミ
2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月4日 TH 哺乳類

トクノシマトゲネズミ【徳之島】

 徳之島固有のトクノシマトゲネズミ。 トゲネズミ属は地球上で奄美大島・徳之島・沖縄島北部だけに分布する貴重なネズミの仲間です。 奄美大島にはアマミトゲネズミ、徳之島にはトクノシマトゲネズミ、沖縄島にはオキナワトゲネズミが […]

最近の投稿

アマミヤマシギの親子

アマミヤマシギの親子

2025年5月18日
リュウキュウカジカガエルを捕食するガラスヒバァ

ガラスヒバァの捕食シーン

2025年5月9日
アマミトゲネズミ

尻尾が切れたアマミトゲネズミ

2025年4月15日
シベリアハクセキレイ

初観察 シベリアハクセキレイ

2025年4月6日
ミミズを捕食中のオットンガエル

アマミクガビルを捕食? オットンガエル

2025年4月1日
繁殖行動と思われる2羽のアマミヤマシギ

アマミヤマシギの繁殖行動?

2025年3月24日
トラフズク

この冬ようやく トラフズク

2025年3月14日
昆虫を捕食中のリュウキュウコノハズク

お食事中のリュウキュウコノハズク

2025年2月22日
アマミイボイモリ

アマミイボイモリ多数出現-徳之島

2025年2月8日
奄美大島で観察したケナガネズミの幼獣

ケナガネズミ 奄美大島でも徳之島でも

2025年2月5日

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

カテゴリー

  • 哺乳類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 爬虫類
  • 昆虫類
  • 植物
  • その他

Copyright © 奄美大島いきもの通信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
    • 哺乳類
    • 鳥類
    • 両生類
    • 爬虫類
    • 昆虫類
    • 植物
  • 希少種
    • 国内希少野生動植物種(環境省)
    • 鹿児島県希少野生動植物種
    • 奄美大島5市町村希少野生動植物種
    • 天然記念物(文化庁)
  • イベント
  • 活動実績
  • お問い合わせ
PAGE TOP