2025年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 TH 昆虫類 息子たちと昆虫観察 5歳の長男が昆虫への興味が強くなってきたので、ここのところ、昆虫観察をする機会が増えてきています。 その流れに乗せてもらって、私も2025年の追加目標として、昆虫を新たに50種撮影することとしました。 この日も私が何も […]
2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 TH 鳥類 巣立ち直後のリュウキュウコノハズク 例年7月頃から観察できるリュウキュウコノハズクの幼鳥。 今年は少し遅めかなと思いましたが、ようやく見られるようになってきました。 巣立ち直後のリュウキュウコノハズクを観察するための手がかりは「鳴き声」。 ネコのような […]
2025年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月10日 TH 昆虫類 初観察 フタオチョウ 今年は生き物への関心が強くなってきた息子たちと、昆虫の観察に行くことが多いです。 先日観察したのはフタオチョウ。 沖縄県の天然記念物に指定されています。 奄美大島では2018年頃から記録があるようです。 もともとは奄美 […]
2025年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 TH その他 ルリマダラシオマネキ 奄美大島の海岸や干潟へ行くと、さまざまな種類のシオマネキが観察できます。 最もよく見られるのはオキナワハクセンシオマネキ。 白いハサミがよく目立ちます。 一方、ルリマダラシオマネキは見かける機会が少ないです。 私が知 […]